事業報告
5月例会
青年部メンバーだからこそ聞ける「今だから確認しておきたいマイナンバー対応」

事業概要
事業名 | 5月例会 青年部メンバーだからこそ聞ける「今だから確認しておきたいマイナンバー対応」 |
---|---|
開催日 | 平成28年5月13日(金) |
時間 | 集合時間/委員会メンバー19時 受付19時30分~ 開催時間/20時~22時 |
場所・会場 | ひたちなか商工会議所会館5階500号会議室 |
参加人員 | 54名 |
主管 | あきない向上委員会 |
事業目的
平成28年1月よりマイナンバーの利用が開始されています。そこで私たちは、経営者としてマイナンバー制度を知っていますか、詳しく説明できるでしょうか。
利用開始から数か月が過ぎ、マイナンバーという言葉は知っていても、この制度の詳しい内容まで理解している方は、多くはないと思います。しかし、私たち経営者は自分のマイナンバーの他に従業員などのマイナンバーを取り扱わなければなりません。そこで、経営者として知っておかなくてはならないこと、準備しておかなくてはならないことを学び、マイナンバー制度を理解して、安心・安全に運用していける知識を身につけることを目的とします。
事業内容
最初に委員会メンバーでマイナンバーの基礎知識を発表し、そのあと自分の知識を確認するために簡単なテストを行い、当青年部のメンバーである野別英明税理士事務所代表の野別英明君にテストの答え合わせをしていただきながら、経営者からみたマイナンバー制度の詳しい内容やそれぞれの会社の規模にあった整備の仕方を説明していただく。
委員長所見
今回の例会ではマイナンバーについて例会を開催し、経営者として知っておかなくてはならないこと、安心・安全に運用していける知識を学びました。この例会を開催するにあたり、何人かのメンバーから「マイナンバーについて聞きたかったんだ」という声をいただき、この制度への関心の高さを感じました。
例会の冒頭に○×形式のテストを行い、次に委員会メンバーでマイナンバーに関する基礎知識の発表を行いました。さらにそのあと同じ青年部メンバーである野別英明君に最初に行ったテストに沿って答え合わせをしながら説明をしていただきました。質疑応答の時には、講師が同じメンバーだからなのか積極的に手が上がっていたように感じました。
最後に、5月開催ということで時間があまりないなか企画から運営まで協力していただいた、奥山副委員長、小泉副委員長をはじめとする委員会メンバー、そして当日参加していただいた青年部メンバーに心より感謝いたします。ありがとうございました。
あきない向上委員会 委員長 西野淳也(文蔵電機)
画像
動画
-