6月例会 Improve, thinking skills ~クリティカル・シンキングを身に付ける~ 〜ひたちなかYEG ひたちなか商工会議所青年部

お問い合わせ
JUNE REGULAR MEETING

6月例会 Improve, thinking skills ~クリティカル・シンキングを身に付ける~
JUNE REGULAR MEETING

6月例会 Improve, thinking skills ~クリティカル・シンキングを身に付ける~報告

6月例会 Improve, thinking skills ~クリティカル・シンキングを身に付ける~ 〜ひたちなかYEG ひたちなか商工会議所青年部

事業概要

事業名 6月例会 Improve, thinking skills ~クリティカル・シンキングを身に付ける~
日程 令和4年6月10日(金)
時間 19時30分~21時30分
会場 ひたちなか商工会議所会館5階500号会議室及びZoom
参加人数 45名(会場参加41名・Zoom参加4名)
主管 経営研究委員会

事業目的

長引くコロナ禍でコロナ前と生活様式や行動が様変わりしました。この不確実性や複雑性が増し続ける今の時代に「クリティカル・シンキング」(自分の考えを常に疑う姿勢)を学び、経験や直感だけに頼らず、客観的な視点で分析し、「問題を解決する力」「客観的な視点で考えた内容を周囲の人に納得感のあるかたちで伝える力」を例会を通して身に付け、実践していただきたいと思います。

事業内容

グロービス経営大学院(2006年に創立した「社会に創造と変革をもたらすビジネスリーダーの育成」を教育理念に掲げる社会人大学院)にて実際に行われる「クリティカル・シンキング講座」の体験講座(実際は3時間×6回の講座)を講師である川﨑篤之様をお招きして行います。

当日は4人~6人でグループを作り、グループディスカッション方式で例会を行います。グループ分けは経営研究委員会で事前に行います。グループごとに発言する機会が多いですので是非、積極的な発言をお願いします。また、話し合った内容を全体に発表していただく場面もございます。各グループにファシリテーターとして経営研究委員会メンバーが入ります。グループディスカッション形式の為、対面のみまたはZoomのみでの開催を予定しています。Zoom開催の場合はブレイクアウトルームを活用しながら例会を行います。対面開催時やむをえずZoomで参加する方はディスカッションの参加はできませんが講義の視聴はできます。質問はGoogleフォームにて受付、回答を行います。

クリティカル・シンキングとは…経験や直感だけに頼らず「客観的な視点で」考えるためのスキル。あらゆるビジネスパーソンが仕事を効率的、効果的に進めるために必要不可欠な基礎スキルです。仕事の進め方に迷いや限界を感じている若手から管理職の方、自ら事業を創出する立場の方、事業を変革し率いていく立場にある方など、あらゆる社会人にとってメリットがあります。クリティカル・シンキングの習得により、深く考え抜く力が身に付き、自身の経験に頼らない問題解決や意思決定、コミュニケーションが可能になります。特に以下のようなシーンで、クリティカル・シンキングが活用されます。

会議や商談で提案を通すための論理を強化する / 自分の考えを整理して、効果的に他者に伝え組織を動かす / 落ちた売上などの問題を的確に分析し、解決策を導き出す / 新規事業におけるアイデアの創出や、リスクの発見

委員長所見

6月例会にご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。グループディスカッション形式の例会のため、対面の開催に重きを置きました。そのためzoom参加の方は視聴のみとなりました。例会中、初めは自ら発言する人が少なかったですが後半になるにつれて自主的に手を挙げ発言する人が増え、真剣に講義を受ける人が多いと感じました。

90分ギリギリまで講義を行ったので質問の時間が取れませんでしたが、用意していた質問フォームに質問が投稿されず他に良い方法があったのではと反省しております。講師が例会終了後も会場に居ていただけたので名刺交換や質問する人がおり、直接質問の時間が取れたと思っております。

参加いただいた方から「あっという間だった」「面白かった」という声が聞け、嬉しく感じました。クリティカルシンキングに興味を持ち、日々の仕事に活用いただければ、委員会として例会を開催した意義があったかと思います。

結びに、例会開催にあたりご協力いただきました委員会メンバー、役員の皆様、事務局の皆様に心より御礼申し上げます。

経営研究委員会 委員長 川嶋啓太

↓
お問い合わせ

入会に関することなどお気軽にお問い合わせください

029-273-1371

青年部担当 品田大智(しなだだいち)