スローガン:『温故知新』~夢を語り、未来への挑戦!~
基本方針
私たちは今、誰もが経験したことのない長引く景気の低迷、人口の減少、少子高齢化社会、そしてあの忌まわしい東日本大震災、まさにこれまでの常識が通用しない危機的な状況に置かれています。この様な状況の中で私たちは何をするべきなのか。会員各々が地域経済を支え、更には日本経済を支えているという役割と存在を自覚し、活力ある地域社会と希望に満ちた明るい日本を創り出そうではありませんか。
さて、平成25年度第10代会長を仰せつかり、『温故知新』~夢を語り、未来への挑戦!~というスローガンを掲げました。ひたちなか商工会議所青年部は平成16年に創設され、今年で10周年という節目の年を迎えます。偉大なる9名の会長のもと、しっかりと地に足をつけた活動により会員の着実な自己啓発と成長を遂げてきたものと考えます。
今こそ「故きを温ねて新しきを知る」。敬愛する先輩方が創り上げてきた伝統と歴史を継承するとともに、これからも常に新たなる探究心を持ち続ける事で、軸足のずれない「新しい価値観」を創造し、未来へと繋げる1年間としていきたいと思います。
また、私たちは青年経済人であります。すべての会員が経済人として夢を持って語り、目標を持ち、未来を見据え行動することが日本経済の底上げに寄与し、それこそが自己の企業や家族、そして地域社会への繁栄をもたらす事であると思います。夢を語り、夢を共有し、夢を実現出来る仲間がこのYEGには沢山います。多くを学び合い固い絆を深めていくことこそ夢実現への大いなる原動力となるはずです。
しかしながら、その仲間も次年度以降には、激減していく統計が出ております。会員数の確保も私たちに与えられた未来へと繋ぐ使命、そして急務だと考えられます。
今年度、ひたちなか商工会議所青年部第10代会長を務めさせて頂く事は、光栄であると同時に身の引き締まる思いでございます。どうか会員の皆様のご指導ご鞭撻、そしてご協力を心より宜しくお願い申し上げます。
ひたちなか商工会議所青年部
第10代会長 伊藤憲男
目標
- 会員の拡充(会員数150名以上)
- 地域活性化及び連携を図る事業の実施
- 青年経済人としての資質向上
- 青年部活動の情報発信・共有
- 会員相互の親睦・交流
- 出席率向上及び定刻開始、定刻終了
基本日程
種別 | 対象 | 日時 |
---|---|---|
例会 | 全会員 | 毎月10日20時~22時 |
三役会 | 三役 | 毎月05日20時~22時 |
役員会 | 役員 | 毎月20日20時~22時 |
委員会 | 総務委員会 | 毎月20日 |
マルチメディア広報委員会 | 毎月24日 | |
YEG仲間づくり委員会 | 毎月第4金曜日 | |
未来に繋がる経営委員会 | 毎月26日 | |
地域研究委員会 | 毎月28日 | |
親睦交流委員会 | 毎月25日 | |
ブロック | 佐和ブロック | 毎月第1火曜日 |
勝田ブロック | 毎月第2水曜日 | |
湊ブロック | 毎月第2火曜日 |
副会長 上久保正一(YEG仲間づくり委員会・親睦交流委員会担当)
Shoichi Kamikubo / Vice President
今年度、伊藤会長のもと初めての副会長を務めさせていただくことになりました。
担当委員会はYEG仲間づくり委員会・親睦交流委員会です。会長の目標である「ひたちなかYEG150名」の是非超える為に、各委員会には毎回出席し、出席率向上に向けた親睦企画、そして未来へと繋げる会員拡充におけるサポートが出来ればと思っております。一年間伊藤会長の片腕となって行動して参りますので、宜しくお願い致します。
副会長 佐藤昭夫(総務委員会・未来に繋がる経営委員会担当)
Akio Sato / Vice President
この度、伊藤会長の下副会長を拝命させていただくことになりました。このような大役を拝命致しましたこと、改めて責任の重大さを感じ、そして身の引き締まる思いです。今年で創立10周年という節目を迎えるひたちなか商工会議所青年部副会長としての責務を果たし、青年部の発展に繋げていく所存でございます。
今年度の青年部は伊藤会長のスローガンである「温故知新~夢を語り、未来への挑戦!~」を掲げ活動してまいります。伊藤会長の思いを具現化していく為には、役員の皆様、会員の皆様の強い絆、そして心一つにしての協力体制が必要です。皆様のご指導を仰ぎ、またご支援を賜りながら、微力ではございますが、目標を達成できます様に全力で取り組んでいきたいと考えております。会員の皆様のご支援、ご協力よろしくお願い申し上げます。
副会長 関山壮一(マルチメディア広報委員会・地域研究委員会担当)
Soichi Sekiyama / Vice President
この度、伊藤会長の下、副会長を務めさせていただくことになりました。昨年より引き続いての副会長ということで重責を感じておりますが、会長の掲げる「温故知新」というスローガンの下、異論反論大いに結構、様々な意見をぶつけ合い新たな価値観、発想を見つけ、充実した青年部活動するための手助けが出来ればと思います。微力非才の身ではございますが、鋭意専心、副会長として青年部の発展のために精進いたす所存でございます。今後ともにご指導ご鞭撻のほど、心からお願い申し上げます。
副会長 矢口寿秀(YEG仲間づくり委員会・未来に繋がる経営委員会担当)
Hidetoshi Yaguchi / Vice President
本年度、伊藤会長のもと副会長を務めさせていただくことになりました。若輩のわたしが緒先輩方に先行して副会長の重責を担うことは恐縮の極みですが、信頼を頂いた会長の任を全うするべく、本役職を引き受けさせていただきました。会長のスローガンである「温故知新」を常に意識して、年間活動をしていきたいと考えております。伊藤会長の強い思いである会員の拡大を旨とし、担当するYEG仲間づくり委員会を盛り上げていきたいと思っています。さらに3回の例会を予定しているもう一つの担当である未来に繋がる経営委員会においても、有意義な例会ができるよう委員会活動のバックアップをしていきたいと思います。両委員会の両委員長、並びに両委員会のメンバーに向けましてサポート役に徹していきますのでよろしくお願いいたします。
最後になりますが、ひたちなかYEGは今年で設立10年の節目にあたります。県内最大の会員数を誇り、多彩なタレント性を持った先輩方が築き上げ、私たちが大切に磨き上げた当会の晴れの1年であります。この良き年度を会員皆様と迎えられることは、本当に喜ばしい限りです。輝かしい未来に向かって、精一杯の行動をしていく所存ですので、重ねてですが何卒よろしくお願いします。
役員
任期:平成25年4月1日~平成26年3月31日
No. | 役職名 | 担当 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
01 | 会長 | - | 伊藤憲男 | 県青連出向(理事) |
02 | 直前会長 | - | 高田広 | 県青連出向(理事) |
03 | 副会長 | YEG仲間づくり・親睦交流 | 上久保正一 | 県青連出向(NW委員) |
04 | 副会長 | 総務・未来に繋がる経営 | 佐藤昭夫 | 県青連出向(理事) |
05 | 副会長 | マルチメディア広報・地域研究 | 関山壮一 | - |
06 | 副会長 | YEG仲間づくり・未来に繋がる経営 | 矢口寿秀 | 日本YEG出向(委員) |
07 | 監事 | - | 新井俊行 | - |
08 | 監事 | - | 石井淳一 | - |
09 | 監事 | - | 清水悟 | - |
10 | 理事 | 総務委員長 | 坂本哲也 | - |
11 | 理事 | 総務副委員長 | 石川昭一 | - |
12 | 理事 | 総務副委員長 | 飛田達郎 | - |
13 | 理事 | 総務副委員長 | 西野淳也 | - |
14 | 理事 | マルチメディア広報委員長 | 川崎祐介 | - |
15 | 理事 | マルチメディア広報副委員長 | 石川誠浩 | 県青連出向(NW委員) |
16 | 理事 | マルチメディア広報副委員長 | 鴨志田友也 | - |
17 | 理事 | YEG仲間づくり委員長 | 鴨志田聡 | - |
18 | 理事 | YEG仲間づくり副委員長 | 内田浩史 | - |
19 | 理事 | YEG仲間づくり副委員長 | 堀川宗愛 | - |
20 | 理事 | 未来に繋がる経営委員長 | 櫻井達也 | 県青連出向(絆委員) |
21 | 理事 | 未来に繋がる経営副委員長 | 大高雅哉 | - |
22 | 理事 | 未来に繋がる経営副委員長 | 堀川智也 | 県青連出向(NW委員) |
23 | 理事 | 地域研究委員長 | 横塚忠司 | 県青連出向(絆委員) |
24 | 理事 | 地域研究副委員長 | 内山真人 | - |
25 | 理事 | 地域研究副委員長 | 馬場先秀之 | - |
26 | 理事 | 親睦交流委員長 | 細谷潤一 | 県青連出向(絆委員) |
27 | 理事 | 親睦交流副委員長 | 桜井邦之 | - |
28 | 理事 | 親睦交流副委員長 | 清水久智 | - |
29 | 理事 | 佐和ブロック長 | 永井雄一 | 副:内山真人/金澤清太郎 |
30 | 理事 | 勝田ブロック長 | 黒澤仁一 | 副:日詰治/水村仁司 |
31 | 理事 | 湊ブロック長 | 白土康志 | 副:堀川宗愛/横須賀靖 |
32 | 理事 | - | 猪苗代大 | 県青連出向(監事) 関青連出向(委員) |
33 | 理事 | - | 砂押一成 | 常議員出向 |
年間行事日程表
※2013年7月1日現在