7月例会事業報告
茨城県商工会議所青年部連合会 県北ブロック連携事業

事業概要
7月例会 | |
---|---|
項目 | 内容 |
事業名 | 7月例会 平成30年度地域経済活性化事業 茨城県商工会議所青年部連合会 県北ブロック連携事業 |
開催日 | 平成30年7月18日(水) |
開催時間 | 13時~22時 |
場所・会場 | ホテルクリスタルパレス 国営ひたち海浜公園 |
参加人員 | 118名 |
主催 | 茨城県商工会議所青年部連合会 |
主管 | ひたちなか商工会議所青年部 |
担当委員会 | 地元愛LOVE委員会 |
事業目的
第1部では地元にある国営ひたち海浜公園の夏の魅力を体感して頂きます。そして、世代別のチーム毎に行動し、各々がその魅力を写真に収めて頂く事でチームの団結を深める事を目的といたします。さらには、その写真をSNSに投稿する事でよりたくさんの方にひたちなかの魅力を発信出来ます。
第2部では講師・入江慎也氏をお呼びして、接遇力アップはもちろん、ビジネスシーンにも活用出来るようなコミュニケーション能力について学びます。
事業内容
【第一部:視察】事前にチーム分けを委員会で行います。受付時にチーム毎にシールを肩に貼って頂き、開会セレモニーの座る場所もチーム毎に指定致します。式典後、本日の趣旨説明と日程を伝え、国営ひたち海浜公園の魅力をPVにてご説明致します。その後、クリスタルパレスよりチーム毎に分かれてバス4台で国営ひたち海浜公園に移動します。バス1台を一つのチームと考え、観光親善大使と委員会メンバーで一チームを担当します。到着後、観光客の目的1位である見晴らしの丘を視察し、その後、観覧車を体験して頂きます。道中、様々なフォトスポットがあり、"団結"を深める意味でもチーム内でたくさんの撮影をお願いします。各チームにはiPadを一つずつ渡します。そのiPadで写真を撮って頂き、1,絆・団結、2,地元愛、3,プロ目線の三つのお題に沿った写真を提出して頂きます。
【第二部:講演会】講師カラテカ入江慎也-講師カラテカ入江慎也氏による、コミュニケーション能力の向上に関する講演を頂きます。
【第三部:懇親会】参加者の交流を深める懇親会を行います。盛り上げる為に余興を用意します。第一部で提出して頂いた写真の表彰と景品授与を行います。
画像(Facebookアルバム)
7月例会(平成30年度地域経済活性化事業「茨城県商工会議所青年部連合会 県北ブロック連携事業」)
動画(Facebook動画)
-
委員長所見
本事業開催に伴い、茨城県商工会議所青年部連合会の皆様におかれましては、多大なるご協力を賜り厚く御礼申し上げます。ひたちなかYEGの皆様におかれましても、ご多用のところ本事業にご参加・ご協力を頂き誠にありがとうございました。そして、大好きな「ひたちなか市」のさらなる活性化につながる地域経済活性化事業県北ブロック連携事業を担当させて頂きました事を深く感謝申し上げます。
第1部「国営ひたち海浜公園視察」ひたちなか市が誇る観光名所である「国営ひたち海浜公園」を来園頂きました皆様に公園を体感して頂き、色々なお題に沿った写真を撮って頂きました。ひたちなか市観光親善大使と一緒に撮って頂いたり、夏の風景を撮って頂いたり、世代の近いメンバーで撮って頂いたりと素晴らしい写真がたくさん撮られたと感じました。その写真をSNSに投稿して頂く事で「国営ひたち海浜公園」の魅力がさらに多くの方に伝わり来園者の増加に繋がると確信しております。ご参加頂きました皆様には、公園内に色々な楽しみがある事も知って頂けたと感じました。最後に暑い所を歩かれました皆様には少しばかりの日本の心である「お・も・て・な・し」を付け加えさせて頂きました。
第2部「入江慎也氏」第2部では入江慎也氏を迎え、テーマ『みるみる距離が縮まる!入江流コミュニケーション術』と題して講話を頂きました。途中、エピソードトーク等で会場を盛り上げると共に、分かりやすいフレーズ(WBC等)で覚えやすいコミュニケーション術を学びました。お互いを知り、お互いをわかり合えば仕事等で繋がる可能性も高くなります。人と全く接せずに生活を送る事や、仕事をする事は皆無に等しいと思います。
最後に、ひたちなかYEGは地域の祭りとは呼ぶには大きすぎる祭りや事業を行っている経験を活かし、これからも様々な形で地域経済の発展に寄与していきたいと考えております。ご参加ご協力誠にありがとうございました。
地元愛LOVE委員会
委員長 大内聖仁