12月例会「Webマーケティング」の扉を開けよう

事業概要
事業名 | 12月例会「Webマーケティング」の扉を開けよう |
---|---|
開催日 | 令和6年12月10日(火) |
時間 | 19:30〜21:30 |
場所・会場 | ひたちなか商工会議所会館5階500号室 |
参加人員 | 49名 |
主管 | 情報発信委員会 |
12月例会「Webマーケティング」の扉を開けよう
事業目的
「Webマーケティング」は接客、採用、認知獲得、売上向上など様々な課題を解決できるツールです。しかし現状、青年部メンバーの企業においても「Webマーケティング」を実施している企業はまだまだ少ないのが現状です。そこで本例会では「Webマーケティング」の基礎知識や実施する目的、手法、効果を紹介し、この例会を通して「Webマーケティング」が自社の課題を解決する一助となることを目的とします。
事業内容
第1部「Webマーケティングについての理解を深めよう!」
(1)Webマーケティングの基礎知識を委員会メンバーが紹介します!(Webマーケティングとは? 実際何ができるの?)
(2)実例紹介(実際に活用しているメンバーに話を聞きます。Webマーケティングを活用して良かったこと、悪かったことなど)
第2部「委員会発表します!」
(1)事前に青年部広告動画を委員会で作成し、Youtubeにて配信します。配信した動画は例会中に上映予定。※動画の一部で使用する素材を11月役員会後に撮影し、使用したいと考えております。広告の効果を検証、考察したものを委員会で発表します。
(2)大川副委員長のInstagramを情報発信委員会で運用します。「ゴリかわ店主がInstagram始めました!」どのような効果が得られるか、実際に効果があったのかを発表します。
委員長所見
12月例会「Webマーケティングの扉を開けよう」では、Webマーケティングの基礎知識や具体的な活用結果と結果に対する検討事項について学びました。
実例紹介では、実際にWebマーケティングを実践しているメンバーの話を聞き、参加者の皆様から活発な意見や質問が飛び交い、Webマーケティングに対する関心の高さを実感しました。また、Youtube広告の運用、SNSの運用では、実際に実践することによりリアルな結果を示すことができたため今後のビジネス戦略に直結する内容となりました。
本例会を通じて学んだことを各自の事業や活動に活かし、さらなる発展につなげていくことが重要です。今後も「Webマーケティング」という強力なツールを駆使して、変化の激しい今日に対応できるようにしましょう。
最後に、本例会に参加してくださった皆様に心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。
情報発信委員会
委員長 関根正太