事業計画Plan
令和7年度事業計画
基本方針
会長所信
令和7年度スローガン
RESPECT
~信頼で見える新たな景色~
はじめに
近年私たちを取り巻く環境は大きく変化してきました。日本国内外では豪雨や地震をはじめとする自然災害、世界各地での武力紛争、そしてコロナ禍の影響による行動規制など、数多くの困難な出来事がありました。
また、日本経済においても日経平均株価の最高値更新や物価上昇など、急激な変動がありました。これらの出来事は、一瞬でこれまでの「普通」を覆すものであり、私たちはまさに変化を強いられているこの時代に生きています。
このように変動が激しく不安定な時代において、私たちは変化に翻弄されることなく、本来の目的を見失わずに進んでいくためにはどうすればよいのでしょうか。ビジネスの進化や変革は、企業の成長に不可欠です。私たち青年経済人は、積極的にこの進化や変革の先導者となることが使命であると考えます。しかし、これを実現するには個々の力だけでは困難です。「1人の100歩より100人の1歩」という言葉が示すように、今こそ価値のある一歩をひたちなかYEG全員で踏み出していきたいと強く考えています。
そのために最も大切なことは互いを信頼し合うことです。お互いを信じ、手を取り合うことで、ひたちなかYEGは新たな未来を切り拓くことができると確信しています。
スローガンに込めた想い
「RESPECT」という言葉は、元々“振り返る”という意味を持ち、そこから“価値を感じる”というニュアンスが生まれました。現代では“尊敬する”という意味で使われますが、ここでの「RESPECT」は単なる“尊敬”ではなく、相手の“価値を知り、敬うこと”を意味します。
YEG活動において私たちは常に目標に向かって前進しています。誰かが立ち止まっている時、他の誰かがその分努力し、全体を前に進めてくれています。逆を返せば、誰かが前に進めてくれているからこそ、立ち止まることができるのです。未来のひたちなかYEGには、この相互的なバランスが必要不可欠です。まずは相手の行動や言動を理解し、尊重すること。それによって信頼が生まれ、やがてその信頼が「価値」へと変わります。これが「RESPECT」の本質です。
ひたちなかYEGの会員ひとりひとりがこの精神を胸に抱き、手を取り合い、共に進むことができたなら、今まで達成できなかったことや諦めていたことを実現でき、新しい景色を見ることができるでしょう。そして、それらが次代に大きな変革をもたらすと信じています。
YEGの目標
YEGの目標は、自企業の発展を通して地域経済を活性化させ、未来を担う子どもたちに豊かな未来をつくることです。地域の永続的な発展のために、私たちは組織として一丸となって活動しています。
一般的に組織化の目的は、個々が大きな方向性を理解した上でそれぞれの目標、成果を共有しその役割を全うすることだと思いますが、 YEGはそれだけではなく、互いに尊重し、支え合い、気遣いながら目的を達成する団体だと私は信じています。
地域の永続的発展のためには努力も苦労もあります。辛い時にはぜひ仲間を頼ってください。きっと仲間が代わりにその努力を笑顔で引き受けてくれるでしょう。そして、頼られることがあったら笑顔で助けてあげてください。ここで重要なのは笑顔で引き受けてくれる仲間がいることです。そこに価値があり、尊敬の念があることが、「RESPECT」であり、YEGとしての組織の強さになります。そして、それらが地域の永続的発展につながる重要な要因と考えます。
結びに
社会環境も大きく変化を遂げている時代に、YEGも変わらなければなりません。 自企業があって、家族や大切な人がいて、YEG活動ができます。YEG活動は目的意識をもって参加することで、青年経済人として自分自身を成長させることができます。その成長が、自企業と家族や大切な人の幸せにもつながります。これらを成立させるためには、個々の成長に加え「RESPECT」が最重要と考えます。他人に甘んじることなく向き合い、全力で活動することが未来のひたちなかYEGの姿であると信じます。
最後に、ひたちなかYEGは令和13年度の全国大会招致に向けて走り出しました。先輩諸兄姉が努力の上に紡いできてくれた茨城7単会との絆があって、私たちは土俵に立つことができました。直近2年は、その絆をより太く強固なものにするために全力で活動してまいりました。本年度は検討時期からの3年間の集大成として結果が問われる年度になります。最後まで心合わせて全力で活動し、誰がために鐘を鳴らしましょう。
ひたちなか商工会議所青年部
第22代会長 中村将人
ひたちなかYEG運営方針
- 1.令和13年度日本YEG全国大会の招致
- 招致に向けた実務の実施
- 2.例会・事業等への参加
- ひたちなかYEGの例会や事業の参加率向上
県青連事業、ブロック大会、全国大会などにより多くのメンバーで参加 - 3.結束力強化と誰がため
- メンバー同士の声掛けや相互フォロー
- 4.地域連携と地位向上
- 地域との積極的な連携を図り、ひたちなかYEGの知名度と地位向上
- 5.他単会との交流
- 他単会メンバーとの交流と交遊
- 6.三役会・役員会
- 三役会・役員会の事前会議…18:50開始
三役会・役員会…19:30開始、21:30終了
会議資料の事前配信や議事録の速やかな配信、会議の短縮化を試みる
基本日程
例会 | 毎月10日 | 19:30~21:30 |
---|---|---|
4月 総務委員会 | 第43回通常総会 | |
5月 勝田ブロック | ||
6月 佐和ブロック | ||
7月 情報発信委員会 | ||
8月 湊ブロック | ||
9月 地域共創委員会 | ||
10月 総務委員会 | 関東ブロック大会埼玉かわぐち大会 | |
11月 総務委員会 | 第44回通常総会 | |
12月 会員拡大委員会 | ||
1月 経営研究委員会 | ||
2月 親睦交流委員会 | ||
3月 総務委員会・情報発信委員会 | 卒業式及び卒業生を送る会 | |
三役会 | 三役 | 毎月5日 19:30~21:30 |
役員会 | 役員 | 毎月20日 19:30~21:30 |
委員会 | 総務委員会 | 毎月5・20日 18:50~19:30 毎月第1月曜日 19:30~21:30 |
経営研究委員会 | 毎月第4木曜日 19:30~21:30 | |
地域共創委員会 | 毎月第4月曜日 19:30~21:30 | |
親睦交流委員会 | 毎月第4火曜日 19:30~21:30 | |
情報発信委員会 | 毎月第3月曜日 19:30~21:30 | |
会員拡大委員会 | 毎月第4水曜日 19:30~21:30 | |
ブロック | 佐和ブロック | 毎月第2木曜日 19:30~21:30 |
勝田ブロック | 毎月第3水曜日 19:00~21:00 | |
湊ブロック | 毎月第3木曜日 19:30~21:00 |
※各例会・会議の開催日は目安であり、委員会・ブロック等の判断により変更することができる。
委員会目標
- 1.全委員会
- 各委員会参加率向上と全会員の稼働率向上の促進
信頼関係構築と相互フォロー - 2.総務委員会
- 円滑な諸会議の運営及び積極的な渉外活動の展開と出向者支援
- 3.情報発信委員会
- 青年部活動と会員事業所の情報発信と共有
- 4.経営研究委員会
- 青年経済人としての資質向上及び啓発
- 5.会員拡大委員会
- 会員の拡充(純増5名目標)及び拡充の基盤作り
- 6.地域共創委員会
- 地域活性化、地域資源の再発見及び地域企業、団体等との連携
- 7.親睦交流委員会
- 自他単会会員相互の親睦と信頼関係の構築
副会長所信
経営研究委員会 担当
令和7年度、副会長という大役を仰せつかり、身の引き締まる思いです。
中村会長が掲げる「RESPECT~信頼で見える新たな景色~」のスローガンは、変化の時代を乗り越え、新たな景色を創造するための重要な指針となります。
互いを尊重し、心から信頼し合うことで生まれる繋がりは、組織の大きな力となると確信しております。
私は、これまでこの会で得た経験を活かし、「RESPECT」の心を大切に、会員一人ひとりの声に丁寧に耳を傾け、それぞれの持ち味を活かせるよう、橋渡し役として尽力いたします。
また、単会と地域社会との繋がりをより深め、地域経済の発展に寄与できるよう努めます。
日々研鑽を積み重ねながら中村会長を支え、会員の皆様と共にひたちなかYEGが一丸となって目標に向かって進んでいくことができるよう、誠心誠意努力してまいります。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
副会長 後藤光夫
地域共創委員会 担当
私は青年部に入会して8年になります。その間、青年部内外で様々なお役をいただきました。また、プライベートでは、この8年の間に3人の子供を授かりました。その結果、次第に「地域に貢献したい、子供たちの未来のために地域を良くしたい」という思いが芽生えました。正直なところ、青年部に入会した当初はそのような思いは無かったと思います。改めてその思いを持って青年部を見ますと、本当に素晴らしい団体だと感じます。地域のために何か役に立ちたいという志を持ち、実行力のある人々が大勢集う団体は他にありません。この青年部メンバーが持つ志は、一朝一夕に生まれるものではなく、長きにわたりこの志を伝えてくださった先輩方のお陰だと思います。今度は自分がこの志を伝えていく番であると、強く感じるようになりました。
青年部活動で最も重要な活動は委員会だと考えています。いかに多くの委員会メンバーを巻き込み、次のステージに引き上げる手助けをすることができるかが、委員会運営メンバーの役割であり、喜びであり、そして自事業所にも大いに役立つ学びの機会となると確信しています。本年度の会長スローガンである「RESPECT」の精神を胸に、精一杯努力してまいります。皆様と共に活動できますことを楽しみにしております。一年間どうぞよろしくお願いいたします。
副会長 目黒英昭
親睦交流委員会 担当
令和7年度、3度目の副会長の職をお預かりする事となりました。これまでの経験を活かし、そして新たな気持ちで本年度の活動に邁進する所存です。
本年度の中村会長の所信表明にある「1人の100歩より100人の1歩」という言葉。この言葉には、個々の力を結集し、大きな成果を生み出すことの重要性が込められています。その実現のためには、私たち一人ひとりが『RESPECT』をもって行動することが欠かせません。『RESPECT』とは、相手の価値を認め敬う事。
そして、仲間を尊重し、助け合う心を育むことです。
私たち商工会議所青年部は、地域の未来を切り開くために活動しています。その中で「誰がために鐘を鳴らすのか」という問いを忘れてはなりません。その鐘は、自分だけのためではなく、仲間や地域、そして次世代のために鳴らされるべきものです。
令和7年度、私は副会長として、会員の皆様とともに手を取り合い、笑顔と信頼の輪を広げることを目標とします。一人ひとりの一歩を重ね、その先の未来へとつながる歩みを力強く進めてまいりましょう。
ともに挑戦し、ともに成長し、ともに笑い合える1年にしたいと願っています。一年間どうぞ宜しくお願いいたします。
副会長 川﨑泰裕
情報発信委員会 担当
令和7年度、中村将人会長の下、副会長を務めさせていただくことになりました。私自身、2回目の副会長という大役ですが自信をもって、精一杯中村会長の思いにこたえられるよう努力していきます。また、若い会員と執行部を結びつけられるような存在になれればと思います。
中村会長の掲げるスローガン「RESPECT ~信頼で見える新たな景色~」を念頭に置き、会員の皆様が実りや学びの多い一年間にする為に、副会長としてしっかりと中村会長をサポートする所存です。
さらに情報発信委員会の担当副会長として永井委員長と共に、青年部活動と会員事業所の魅力を内外に発信し、委員会活動に参加したくなるような運営・雰囲気づくりを目指します。
今回このような貴重な成長の機会を再度頂くことに感謝し、誠心誠意努めてまいりますので一年間ご協力のほど宜しくお願いいたします。
副会長 奥山遼平
会員拡大委員会 担当
今年度のスローガンを元に、今後の青年部はどんな組織になってほしいかを入会時の思いやこれまでの経験を踏まえて考察しました。
青年部入会時は、メンバーと知り合い、社会貢献活動や地域活性化活動を通して、自己研鑽に繋がる活動をしたいと思っていました。ですが入会時は時間が取れず、積極的に参加できなかったこともあり、メンバーとも深い繋がりが出来なかったと記憶しています。少しずつ参加の機会を増やしていくことで、スケジュールの調整が出来るようとなり、様々な活動に参加することが出来ました。活動に参加することで、青年部メンバーとの繋がりが深まり、自社では経験出来ない体験をたくさんさせていただきました。
これまでの経験と今年度のスローガンを重ね改めて感じたことは、メンバー同士の尊敬の念が信頼へと結びつき、信頼が生まれるから助け合える仲間になるのだなと感じました。改めて感じた思いは、「相手を尊重し、互いに助け合える組織」になって欲しいなと思います。
そして更にはビジネスにおいても、もっと個々に繋がっても良いのではないかとも思います。仕事なので全てが繋がることもなく、繋がらない場合もあります。とはいえ、まずは自ら行動し、直接繋がらなくとも、次の何かに繋がるきっかけになれれば良いのではないでしょうか。
期間が限られた青年部活動の中で、メンバー全員にとって有意義な活動期間になればと思います。
至らぬ点もあると思いますが、一年間副会長の職務を全ういたします。
副会長 鈴木勇輝
年間行事予定
日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
4月1日(火) | 監事会 | |
4月2日(水) | 全国大会準備会議 | |
4月4日(金) | 4月三役会 | |
4月10日(木) | 第43回通常総会 | 総務委員会 |
4月18日(金) | 全国大会準備会議 | |
4月21日(月) | 4月役員会 | |
4月22日(火) | 県青連総会 | 土浦 |
4月23日(水) | 日本YEG役員会等 | 小松 |
4月24日(木) | 関東ブロックYEG役員会等 | 日立 |
4月25日(金) | 日本YEG会長会議 | 東京 |
日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
5月1日(木) | 全国大会準備会議 | |
5月7日(水) | 5月三役会 | |
5月12日(月) | 5月事業 | 会員拡大委員会 |
5月13日(火) | 5月例会 | 勝田ブロック |
5月17日(土) | 会員交流親睦事業 | 県青連YEGネットワーク委員会 |
5月20日(火) | 5月役員会 | |
5月21日(水) | 全国大会準備会議 | |
5月23日(金) | 日本YEG役員会等 | 弘前 |
5月28日(水) | 県青連ゴルフ大会 | 県青連会長激励会 |
5月30日(金) | 関東ブロックYEG春の会長会議 | 川口 |
日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
6月2日(月) | 全国大会準備会議 | |
6月5日(木) | 6月三役会 | |
6月9日(月) | 全国大会準備会議 | |
6月10日(火) | 6月例会 | 佐和ブロック |
6月16日(月) | 全国大会準備会議 | |
6月18日(水) | 県青連役員会 | 下館 |
6月19日(木) | 6月役員会 | |
6月20日(金) | 日本YEG役員会等 | 岡﨑 |
6月26日(木) | 関東ブロックYEGスクラム委員会 | 小山 |
日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
7月3日(木) | 7月三役会 | |
7月11日(金)~13日(日) | 全国サッカー大会 | 宮崎 |
7月14日(月) | 7月例会 | 情報発信委員会 |
7月22日(火) | 7月役員会 | |
7月23日(水) | 県青連役員会 | 日立 |
7月25日(金) | 日本YEG役員会等 | 伊勢崎 |
7月30日(水) | 関東ブロックYEG役員会等 | 静岡 |
日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
8月5日(火) | 8月三役会 | |
8月6日(水) | 日本YEG会員総会 | Web(~12日) |
8月8日(金) | 8月例会 | 湊ブロック |
8月20日(水) | 8月役員会 | |
8月27日(水) | 関東ブロックYEG役員会等 | 草加 |
8月 | ひたちなか祭り | 協力事業 |
日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
9月5日(金) | 9月三役会 | |
9月10日(水) | 9月例会 | 地域共創委員会 |
9月17日(水) | 県青連役員会 | 結城 |
9月18日(木) | 関東ブロックYEG役員会等 | 富士吉田 |
9月22日(月) | 9月役員会 | |
9月25日(木) | 日本YEG役員会等 | 熊本 |
9月 | 那珂湊海上花火大会 | 協力事業 |
日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
10月1日(水) | 選挙管理委員会 | |
10月6日(月) | 10月三役会 | |
10月8日(水) | YEG連携事業 | 古河 |
10月17日(金) | 関東ブロックYEG役員会等 | 川口 |
10月18日(土) | 関東ブロック大会(10月例会) | 総務委員会 |
10月20日(月) | 10月役員会 | |
10月24日(金) | 日本YEG役員会等 | 函館 |
10月 | みなと産業祭 | 協力事業 |
日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
11月5日(水) | 11月三役会 | |
11月10日(月) | 第44回通常総会 | 総務委員会 |
11月11日(火)~13日(木) | 全国ゴルフ大会 | 富士 |
11月20日(木) | 11月役員会 | |
11月21日(金) | 関東ブロックYEGスクラム委員会 | 藤岡 |
11月27日(木)~29日(土) | 日本YEGリーダーズ研修会 | 岡﨑 |
11月 | ひたちなか市産業交流フェア | 協力事業 |
11月 | サイクリングDEひたちなか | 協力事業 |
日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
12月5日(金) | 12月三役会 | |
12月10日(水) | 12月例会 | 会員拡大委員会 |
12月12日(金) | 関東ブロックYEG役員会等 | 市川 |
12月17日(水) | 県青連役員会 | 水戸 |
12月19日(金) | 12月役員会 日本YEG役員会等 |
単会 Web |
日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
1月7日(水) | 1月三役会 | |
1月13日(火) | 1月例会 | 経営研究委員会 |
1月20日(火) | 1月役員会 | |
1月21日(水) | 県青連役員会 | ひたちなか |
1月23日(金) | 日本YEG役員会等 | 和歌山 |
1月30日(金) | 関東ブロックYEGスクラム委員会 | 横須賀 |
1月 | 勝田全国マラソン大会前日祭 | 協力事業 |
日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
2月5日(木) | 2月三役会 | |
2月7日(土) | 県青連会員大会 | 土浦 |
2月10日(火) | 2月例会 | 親睦交流委員会 |
2月18日(水) | 2月役員会 | |
2月19日(木) | 関東ブロックYEGスクラム委員会 | 蕨 |
2月24日(火)~28日(土) | 日本YEG全国大会 | 伊勢崎 |
日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
3月5日(木) | 3月三役会 | |
3月10日(火) | 3月例会 | 総務委員会・情報発信委員会 |
3月14日(土) | 日本YEG役員会等 | 豊橋 |
3月18日(水) | 県青連役員会 | 石岡 |
3月19日(木) | 3月役員会 | |
3月26日(木) | 関東ブロックYEG役員会等 | 藤枝 |
(2025年4月10日現在)※諸会議ならびに例会・事業等の開催日はあくまで目安であり、担当委員会・ブロックの判断により変更することができる。